お風呂のイス、気づいたら裏側がヌメヌメ、ピンクカビが…。 そんな面倒な悩みを解決してくれるのが、山崎実業towerシリーズの「引っ掛け風呂イス」です。
先に結論からお伝えします。 この風呂イスは**「掃除の手間を徹底的に省き、清潔な浴室を保ちたい人」**にとって、間違いなく「買い」のアイテムです。
ちなみに、この記事を書いている自分(NAND)も、山崎実業towerの「高さ25cm 引っ掛け風呂イス(ホワイト)」を実際に購入し愛用しています。 この実体験も交えながら、詳しく解説していきます。
▼こんな人にオススメです
- イスの裏側の掃除がとにかく面倒だと感じている人
- 浴室を少しでも広く、スッキリ見せたい人
- デザイン性の高いバスグッズで統一したい人
▼こんな人には向かないかもしれません
- 風呂イスは安さ最優先で選びたい人
- 長時間イスに座って体を洗いたい人
- 浴室の床がタイルなどで凹凸が大きい人
この記事では、自分が実際に購入する際に調べ上げた情報や、利用者のリアルな口コミを基に、あなたが購入で後悔しないための全知識を解説していきます。
5つのメリット:なぜ山崎実業の風呂イスは選ばれるのか?
多くの人がtowerの引っ掛け風呂イスを選ぶのには、明確な理由があります。 一つずつ見ていきましょう。
圧倒的に衛生的!もうカビ・ぬめりに悩まない
最大のメリットは、何と言っても**「宙に浮かせて乾かせる」**ことです。
使用後にサッと浴槽のフチに掛けておくだけ。 これだけで通気性が格段に上がり、水切れが良くなります。
- 床との接地面がない → ぬめりの発生源を断つ
- 全体が空気に触れる → スピーディに乾燥し、カビの発生を抑制
さらに、実際に使って感動したのが、イス本体の構造が秀逸で、水が溜まるような凹凸やフチが一切ないことです。 そのため、乾きやすいだけでなく、そもそも汚れが溜まる箇所がありません。端の部分に汚れが固着しないので、いつでも清潔な状態を保てます。
掃除が劇的にラク
「お風呂掃除で地味に面倒なこと」の一つが、床を掃除するたびに風呂イスをどかす作業です。
towerの風呂イスなら、常にどこかに掛かっているので、床掃除の際にイスを動かす手間が一切ありません。 シャワーで床を流すときも、ワイパーで水切りをするときもノーストレス。 この小さな手間がなくなるだけで、日々の掃除は驚くほど快適になります。
これは実際に使ってみて、自分が一番メリットを感じている点かもしれません。 これまで「よっこいしょ」とイスを浴槽に上げ下げしていた手間がゼロになり、本当にストレスフリーです。
省スペースで浴室スッキリ
洗い場がそれほど広くない浴室だと、風呂イスの存在感は意外と大きいものです。 このイスは、浴槽のフチやタオルバーといったデッドスペースを収納場所として活用できます。
床にモノがないだけで、洗い場は驚くほど広く感じられ、スッキリとした印象になります。
出しっぱなしでも生活感が出ない
さすが山崎実業のtowerシリーズ。 機能性だけでなく、ムダを削ぎ落としたシンプルなデザインも大きな魅力です。
自分が選んだ「ホワイト」は、浴室の壁や浴槽の色に馴染んで圧迫感がありません。 浴室に出しっぱなしにしていてもゴチャゴチャした生活感が出ず、まるで備え付けのアイテムのようにおしゃれな空間を演出してくれます。
どこにでも掛けられる対応力
このイスのすごいところは、引っ掛ける場所を選ばない点です。
- 浴槽のフチ:最も手軽で一般的な使い方
- シャワーフック:S字フックなしで直接掛けられる設計
- 浴室のタオルバー:物干し竿に掛けることも可能
ご自宅の浴室の環境に合わせて、最適な場所に収納できます。
購入前に知るべき3つのデメリットと注意点
もちろん、良いことばかりではありません。 購入後に「思っていたのと違った…」とならないよう、正直なデメリットと注意点も押さえておきましょう。
価格は高め?
towerの引っ掛け風呂イスの価格は、5,000円前後です。
|
以前はニトリの価格差が大きかったようですが、現在はほぼ同水準になっています。
|
ホームセンターで1,000円~2,000円程度で買える風呂イスと比べると、確かに高価に感じます。
ただ、これは**「衛生管理のしやすさ」と「掃除の手間削減」という価値**への投資だと自分は考えています。 カビ取り剤の費用や掃除にかける時間と労力を考えれば、長期的に見てコストパフォーマンスは決して悪くない、というのが多くの愛用者の意見です。
座り心地とサイズ感
口コミで時々見られるのが「座面が小さい」「長時間座るとお尻が痛い」という声です。
実際の口コミ 「夫(体格が大きめ)は、座面が小さくて少し座りにくいと言っています。」 「クッション性はないので、30分以上座るのは少し厳しいかも。」
座面は体をサッと洗うには十分なサイズですが、座ってゆっくり温まるような使い方をしたい人には、少し物足りないかもしれません。 購入前には、公式サイトなどで座面のサイズ(約 幅34cm × 奥行32cm)を確認しておくことをおすすめします。
安定性は大丈夫?
「少しグラつく」という意見もあります。 これは製品自体の問題というよりは、設置する床の状態が原因であることがほとんどです。
【注意点】
- 水はけのために凹凸が付けられたタイル床
- 少し傾斜のある床
上記のような場所に置くと、4本の脚が均等に接地せず、グラつきを感じることがあります。 できるだけ平らな場所に置いて使用するようにしましょう。
リアルな口コミ・評判を徹底調査!
SNSや通販サイトから、利用者のリアルな声を集めてみました。
https://2week.net/wp-content/uploads/2021/01/yorokobi_woman.png” alt=”喜ぶ女性” width=”50″ height=”50″> 買ってよかった!高評価の口コミ
- 本当にカビない!もっと早く買えばよかった。ズボラな自分にぴったりです。
- お風呂掃除のハードルがめちゃくちゃ下がりました。床に何もないって最高!
- 見た目がおしゃれで、浴室に入るたびに気分が上がります。
https://2week.net/wp-content/uploads/2021/01/naki_woman.png” alt=”泣く女性” width=”50″ height=”50″> ちょっと残念…低評価の口コミ
- 浴槽のフチが厚すぎて、うちでは掛けられなかった…。ちゃんと測ればよかった。
- 確かにグラつく。座る時にちょっと気を使います。
- 値段が高いので、買うまでにかなり悩みました。
口コミを分析すると、製品そのものへの不満よりも**「自宅の環境とのミスマッチ」**で購入を後悔するケースが多いことがわかります。 次のチェックリストで、失敗を防ぎましょう。
【購入前最終チェック】あなたのお風呂で使える?失敗しない選び方
購入ボタンを押す前に、この3点だけは必ず確認してください。
特に**「引っ掛け場所の厚み・直径」**は、見落としがちな最重要ポイントです。
【徹底比較】他の人気風呂イスと何が違うの?
「他の引っ掛けられるイスと何が違うの?」 「普通のイスじゃダメなの?」 その疑問、よくわかります。表で比較してみました。
【結論】 デザイン性にもこだわり、最高の衛生環境を手に入れたいなら**「tower」。 コストを抑えつつ、引っ掛ける便利さを体験したいなら「他社製品」**も選択肢になります。
どこで買うのが一番お得?購入場所まとめ
towerの引っ掛け風呂イスは、様々な場所で購入できます。
- 山崎実業 公式オンラインストア
- 正規品の安心感。限定カラーが手に入ることも。
- Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
- ポイント還元やセールを狙えばお得に購入可能。口コミの数も豊富で参考になります。
- ロフト、東急ハンズ、ホームセンターなど
- 実物のサイズ感や質感を直接確かめたい人におすすめです。
自分の買いやすい場所、お得なタイミングを狙って探してみてください。
まとめ:山崎実業の引っ掛け風呂イスで、快適なバスタイムを手に入れよう
最後に、この記事の要点をもう一度おさらいします。
【tower 引っ掛け風呂イスの魅力】
- 浮かせる収納で、カビ・ぬめりの悩みから解放される
- 床掃除が圧倒的にラクになり、時短につながる
- 浴室がスッキリし、おしゃれな空間になる
もちろん、価格の高さや座り心地など、検討すべき点もあります。 しかし、それ以上に**「日々の掃除の手間が減る」「衛生的な環境を楽に維持できる」**というメリットは、毎日使うものだからこそ非常に大きいと感じます。
もしあなたが、お風呂のイスの掃除に少しでもストレスを感じているなら、山崎実業towerの「引っ掛け風呂イス」は、その投資に見合う価値を提供してくれるはずです。
コメント